衣類乾燥機 乾太くん!永大産業の”縦置き”タイプ専用台

かんたくん

ガス衣類乾燥機「乾太くん」”専用台(推奨品)発売”

「かんたくん」のオプション「専用台」の解説。

最初にリンナイ公認、乾太くん専用台を発売した永大産業から追加ラインナップ発売

この記事では、2025年3月永大産業より新発売の縦置き型専用台に関して
→大きさやデザイン、価格や設置まで分かるよう解説しています。

最初に推奨の専用台を発売して、話題になった永大産業ね。
今回はどんな追加ラインナップなの?

洗濯機と乾太くんを縦置きするパターンの専用台です。
今までの永大産業製は、洗濯機の横に置く想定の台でした。
今回のは上下設置するシンプルタイプ。コスパも最強!

洗濯機上に乾太くん設置したいけど、メーカー純正は見た目が気に入らない。

でも造作台を作るにはコストがかかりすぎる。そんな人にピッタリの低コスト台です!

予算を抑えたいけど、見た目よく!
こんな場合にオススメな、推奨台が出ました。

2025年5月現在、乾太くんのカタログに6種類の”推奨台”が掲載されています。

推奨台が、続々と増えているのね。

そうなんです!
その元祖とも言える永大産業製の新製品です。

永大産業株式会社製(置き台タイプ)
株式会社藤山製(壁付タイプ)
株式会社デザインアーク製(置き台タイプ)
❹アイカ工業株式会社製(置き台タイプ)
❺南海プライウッド株式会社製(造作収納キット)
❻大建工業株式会社製(置き台タイプ)

※リンナイ「衣類乾燥機カタログ」より抜粋

この記事では、❶「永大産業株式会社製」が2025年3月追加発売した、新製品について解説します。

置き型タイプとなりますので、新築はもちろん、既存住宅でも活用可能です!

内容や大きさ、価格も見ていきましょう!

1.見た目や特長
2.大きさ(幅、高さ、奥行き)
3.カラーバリエーションと金額設定
4.組立て、設置について
5.排湿管隠し用パネル
6.どこで購入できる?
7.まとめ

見た目や特長

見た目は”シンプルスタイリッシュな造作棚”です!
幅や高さも選択肢があります。

カラーバリエーションは有るの?

色の選択肢も2色から選択可能です!

写真のホワイト、チャコールグレーから選べます。

縦置きタイプ「収納ユニット」
 
※永大産業HPより画像引用

その他に特長はあるの?

大きさが選べる所ですね!
横幅、高さ、奥行き全て2種類の選択肢があります。
更に”高さ”は特注で、細かい要望にも対応OK!

大きさ(幅、高さ、奥行き)

横幅、高さ、奥行きがそれぞれ2種類の設定。

設置したい状況に応じて選択できる、親切なラインナップとなっています。

(横幅)2種類 :750、900
(高さ)2種類 :1340、1480
(奥行)2種類 :650、740

どんな基準で大きさを選んだら良いの?

大きさを選ぶ際の、参考をご案内します!

横幅

通常は75センチ幅でOK。

設置場所が広い場合や、洗濯機が大きい場合に90センチ幅を選択。

乾太くん本体の横幅は約65センチ。
→75、90㎝どちらの幅でも設置OK。
洗濯機の”横幅”が大きい場合。
(ドラム式最大73㎝、縦型最大65㎝がある)
→洗濯機の大きさにより、90㎝幅タイプの選択必要

横幅75㎝の専用台の場合、洗濯機を置ける有効寸法は?

横幅内寸の有効寸法は65.8㎝です!
よって、洗濯機が大きい場合は入るかどうかの確認必要ですね。
難しい場合は、90センチ幅タイプで検討を。

高さ

”高さ”は可能な限り低い方が良い。(使いやすい)

洗濯機の”高さ”が大きい場合。
(縦型最大145㎝がある)※フタ開け時
→洗濯機の大きさにより、高さ1480mmの選択も必要!

乾太くんの扉センターの高さは、設置台高さ+約35センチ。
設置台高さ1340を選択すると、扉センター高さは約170センチ!

乾太くんの取り出し口が、身長くらいになるのね。
そりゃ、より低い方が出し入れしやすいわね!

更に、設置台高さ1480を選んだ場合、
乾太くん扉センター高さは約183センチ!

ここまで高いと、踏み台の準備が必要ね。

設置台の高さを1340mmか、1480mmかは洗濯機の機種しだい。

縦型洗濯機場合は、フタオープン時の高さをチェック。

最近の洗濯機は大型化が進んでいる為、高さも高くなる傾向に。
縦型タイプで大きなものだと、蓋開け時高さが約145㎝になるものも!

洗濯機選びにも関連しそうね。

また、高さに関しては、設置可否にも関わってきます。
後ほど、その注意点も説明します!

設置高さ、洗濯機の大きさ等の解説記事
衣類乾燥機⑤ 乾太くん!取付け高さと排湿筒、造作棚

奥行

設置場所の都合で、設置台の奥行き65㎝か74㎝を選択してOK。

乾太くん本体の奥行き
5キロ :約56㎝
6キロ :約60㎝
8キロ :約64㎝
9キロ :約67cm
設置台の奥行きは65㎝を選択しても、最大の9キロでも設置はできる設計になっています。
奥行きが小さい設置台に大きめの乾太くんを置くと、
何か弊害とかは無いの?

台よりも乾太くんの前面が出っ張る事になります。
よって、見た目を気にする場合はオススメできません!

乾太くんの背面を、10㎝程度空けて設置する設計となっています。

よって、設置場所のスペースが許せば、奥行き大きいタイプ(74㎝)を洗濯する方がいい!

特注対応について

今回の台に関して、”高さ”は特注対応可能となっています。

特注高さ範囲:1,050mm〜1,489mm(通常は1340と1480の2択)

既存品で高さが合わない場合、

特注寸法での作成がオススメですね!

注意点(高さ)

高さに関して、気をつけるポイントを解説します。

洗濯機の寸法が大きいからと、高い台を選択した場合。

設置場所の天井高によっては、エルボを使用しないと排湿管が設置できない場合も出てきます。

天井の下で、排湿管を設置するには20〜30センチ程度必要。

台の高さH=1340とH=1480の場合で計算していきます。

⚫️乾太くん本体の高さ=690mmとして計算します。
(スタンダード:684mm  デラックス:671mm)
⚫️天井高さ=2400mmと仮定。

<置き台高さ=1340mm>

置き台(1340mm)+乾太くん(690mm)=2030mm
乾太くんと天井の隙間(2400-2030)=370mm

37㎝あれば、排湿管も余裕で設置できますね!

<置き台高さ=1480mm>

置き台(1480mm)+乾太くん(690mm)=2170mm
乾太くんと天井の隙間(2400-2170)=230mm

23㎝の場合、使用する部材の種類によっては厳しい。
直角エルボ等の使用をオススメします!

乾太くん上面と天井との距離、エルボについて参考記事
衣類乾燥機 乾太くん!排湿オプションの直角エルボ?便利なの?
上記、天井高が2400mmの場合で計算しました。
設置場所によっては2300mmや2200mmの場合もあるので、実測しておきましょう!

カラーバリエーションと金額設定

カラーバリエーション

色は”チャコールグレー”と”ホワイト”の2色から選択。

どういった基準で選んだらいい?

色なので、基本は好みでOKです。
まわりの家具や壁紙等と合わせるとスッキリした印象になります!

 

金額設定

横幅、高さ、奥行きのいづれも2種類の設定があります。

それぞれ細かく金額設定されています!

メインの横幅75センチからご案内!

横幅 高さ 奥行き 金額(税込)
75センチ 134センチ 65センチ 58,630円
74センチ 59,730円
148センチ 65センチ 59,730円
74センチ 60,830円

続いて横幅90センチ!

横幅 高さ 奥行き 金額(税込)
90センチ 134センチ 65センチ 60,280円
74センチ 61,380円
148センチ 65センチ 61,380円
74センチ 62,480円

組立て、設置について

組み立てや設置は、セルフ設置可能か?業者対応なのか?

難易度としては、

組み立て家具や、多少のDIYが得意なら「自身でも可能」
ただし、「本体の組立て」「床や壁への固定が必要」

本体の組立て

全く組み立てられていない、板や金具の状態で購入となります。

付属の接着剤やネジを使用して、組立て作業から始めます!

組立てイメージ

本体の設置および壁・床への固定

続いて、組立てた本体を”壁・床”へ固定していきます!

必要な工具等

簡単そうに見えるけど、道具は何か必要なの?

多少の工具類は必要です。
最低限、必要なものを記載します!

必須で必要

●ドライバー
●電動ドライバー
⚫️ペンチ
⚫️ゴムハンマー
有ったほうが便利
●水平器
●メジャー
●養生シート
●ほうき等の掃除グッズ

壁や床への固定も有ります。
自信のない方は、業者に設置をお願いしましょう!

排湿管隠し用パネル

乾太くんを設置する際に必要な排湿筒。

見た目を良くする為に、その排湿管を隠すためのパネルも準備されています。

横幅:75㎝と90㎝の2種類
高さ:19㎝と33㎝の2種類
高さは特注寸法も可能:191mm〜520mm
横幅 高さ 金額(税込)
75センチ 19センチ 19,800円
33センチ 22,000円
90センチ 19センチ 19,800円
33センチ 22,000円

何種類かあるけど、どう選択したら良いの?

簡単に選択方法を案内します!

高さ1340mmの台の場合(乾太くんと天井の隙間=37㎝):
33㎝高さの隠しパネルでOK
高さ1480mmの台の場合(乾太くんと天井の隙間=23㎝):
19㎝高さの隠しパネルOK
※天井高さ=2400mmの場合
ただし天井高さが低い場合は、隠しパネル自体が設置できない場合もあります。

どこで購入できる?

今回ご紹介の「乾太くん専用収納ユニット」は、リンナイ製ではありません。

永大産業製のため、どこで購入することが出来るのか?

3パターンの購入方法をご紹介します!

建築会社から購入

本体の組立作業や、棚板のカット作業も必要なので、”建築会社からの購入”がスムーズ。

永大産業はメジャーな住宅建材メーカーなので、扱い可能な建設会社は多いかも。

メリット
製品の購入〜設置まで、全てお任せでOK!

建築会社に、どう伝えれば分かってもらいやすい?

「永大産業HP上のデジタルカタログ」を見せるか、
専用チラシを印刷しておくのがオススメです!

ガス会社から購入

乾太くん本体を、ガス会社から購入する場合は”相談してみる”のもあり!

メリット
製品の購入〜設置まで、全てお任せでOK!
注意点としては、いづれにしても建築工事が必要な点。
(壁や床への固定、本体の組み立て)
リフォーム部門もある、ガス会社なら、設置も含めて相談可能かも!

ネットショップで購入

建築会社もガス会社も、特に仕入れルートがない。

又は、かわいたな本体を、施主支給で提供可能な。

新築やリフォームのタイミングではない。

少しでも”お得に”購入したい。

こんな場合はネットショップ購入が便利。
2025年5月現在、楽天市場でも販売されています!

まとめ

「乾太くん」の設置に関して”見た目よく”&”コスパ良く”を求めていた人に、更に選択肢UP。

今回の専用台は、リンナイカタログにすでに記載されている、”永大産業”の追加バリエーションです。

洗面所が広くないため、洗濯機の上に乾太くんを設置したい人向けの新たな選択肢。

専用オプションの見た目がイマイチな人は要チェック!!

”永大産業 縦置きタイプ収納ユニット”がオススメなパターン

・造作棚を作成する予算は無いが、カッコよく設置したい。
・費用はなるべく抑えたい。
・シンプルデザインが好み。
・高さ特注でオーダーして、設置高さをこだわりたい。

”永大産業 縦置きタイプ収納ユニット”をオススメできないパターン

・少しでも、安く設置したい。(既存の専用台の方が約2万円くらい安い)
・設置台の横幅調整を細かく変えたい。
・業者任せで、自分で調べたり考えたりしたくない。
・木目など、こだわりの外観を要望。

購入先のリンク

今回の永大産業製の縦置きタイプは、”シンプル”で”スッキリデザイン”が好みの方にピッタリです。

リンナイ純正オプションの”専用台”に比べると、必要な予算はアップします。
しかし、”見た目がどうしても…”というご意見は、多数聞いていました。
こういったメーカーお墨付きの専用台が増えてくると、選択肢として非常に良いですね!
耐久性はもちろん、見た目や機能性ともにオススメできる製品です。
オプションを含めたこだわりの選択が出来れば、より快適な乾太くん生活が実現します。
経済的にもお得に、”ラク家事”生活を楽しみましょう!
かんたくん
スポンサーリンク
SNSフォローボタン
ryu-styleをフォローする
シェアする
ガスと乾太くん専門BLOG