損していない⁈給湯器リモコン温度。高温VS適温どっちがお得?

エネルギー

給湯器リモコンの設定温度。高温VS適温。どちらが得なのか?

光熱費を安くしたい!

特にプロパンガスを使用している人は、高く感じている人も多いはず。

同じようにお湯を使用するのであれば、どっちがお得に使用できるのか?

①リモコンの温度を高温(60℃)設定に。カランで水とミキシングして使用。
②リモコンの温度を使用する適温に設定。お湯側だけを出湯(水と混ぜない)。

少しでも節約したい気持ちから、どっちの使い方がお得なのか、聞かれる事があります。

”お得”という観点では、どちらが良いのか分からないわ。

分かっているようで、知らない事ですよね!

「結論」どちらも、ほぼ同じ

結論としては、経済的には、ほぼ同等となります。

この記事の前提条件として、以下として解説。

高温設定:60℃設定でお湯を作り、カランで水と混ぜる
適温設定:40℃前後の設定で、カランでは水と混ぜない

それぞれのメリット、デメリットを考えて、使う人の都合に合わせましょう。

以下の内容で、解説します。

1.お湯は何℃くらいが適温?設定温度とは?
2.リモコンの設定温度による、光熱費への影響、違い。

3.それぞれのメリットとデメリット
家庭用給湯器のリモコンでの設定温度は、約35℃~60℃。
(温度は機種、メーカーにより若干異なる)
リモコンでセットするだけで、簡単に希望の温度のお湯が使用できます。

お風呂のシャワーや、キッチンのカランでのお湯の温度。
何℃くらいが適温として、使っていたっけ?

一般的には、38℃~42℃くらいでの使用が多いですね。

お湯は何℃くらいが適温?設定温度とは?

お湯の温度って、どのくらいが適温として使われているの?

一般的に使用されている、「お湯の温度」について説明します!

適温とされる「お湯の温度」

使用の用途、季節によっても若干は異なります。

ここでは、一般家庭での「キッチン、洗面所、お風呂のシャワー」について。

温暖期(春~夏):38℃~40℃
寒冷期(秋~冬):40℃~42℃

上記のように、おおよそ40℃前後が”適温”として使用されます。

リモコンでの温度設定って、何℃に設定可能なの?

設定出来る温度についても、説明します!

リモコンでの設定可能な温度

メーカー、機種によって、若干の違いは有りますが。

設定可能温度:37℃~60℃
上記までは、大体どのメーカー、機種でも設定可能範囲
(機種により)
低温:32℃~設定可能
高温:70℃まで設定可能

最近の給湯器では、”安全面を優先”の為に、初期設定では60℃までしか上げられない機種がほとんどです。

(設定を変更することで、70℃まで上昇可能な場合もあります)

給湯器の”リモコンが無い”家も有ったような…

リモコンを設置していないパターンも有ります!

リモコン設置が無い場合

ガス給湯器は、リモコンを設置しなくても、作動する機種がほとんどです。

アパート、マンションの賃貸物件では、”リモコン無”の部屋も多い。

出湯温度:42℃、50℃、60℃

”リモコン設置無し”の場合は、上記の3段階くらいに設定できます。

(給湯器本体内部での、設定が必要)

ほとんどの場合、60℃設定にしておいて、”カランでミキシング使用”となる。

(高い温度のお湯が欲しい時に、リモコンでワンタッチ操作が出来ないから)

リモコン有る方が便利なのに、設置しない場合が有るのは何故?

建物を建築する際、かかる費用を削減する為ですね。

ガス機器(リモコン含)等は、建物建築時に発生する費用。

施主(オーナー)、又はガス事業者のどちらかが負担する事になります。

”費用削減”を目的に、設置していない現場もあって当然ですね!

リモコンの設定温度による、光熱費への影響、違い。

光熱費としては、「どちらもほぼ同じ」という結論。
それでは、その理由を解説します。

では、高温設定適温設定
光熱費としては、変わらない理由を教えて!

経済的な観点から見た、”光熱費”の違いを説明します!

温度設定による”光熱費”の考え方

「給湯器のリモコン温度設定を高く(高温に)設定している方が、ガス代が高くなりそう。

問い合わせで、最もよく聞くフレーズ。

この質問に対して、(経験上)正確に返答できるガス屋さんは、ほとんどいません(笑)

結果は”(ほぼ)同じ”なんですよね。

具体例を出して、考察していきましょう!

<具体例>

水温が20℃。カランで40℃のお湯が欲しい。

カラン(蛇口)では、10リットル/分のお湯が出ます。

1分間、お湯を出すために、必要なガス代(エネルギー)は?

パターン①

リモコンの温度設定を40℃に設定。
カランでは、お湯側のみを出す。(水と混ぜない)
計算)
水温20℃⇒お湯40℃ 20℃上昇
10Lのお湯を作るのに必要なエネルギーは20(℃)×10(リットル)=200Kcal
パターン②
リモコンの温度設定を60℃に設定。
カランでは、お湯に水を混ぜて、40℃のお湯を出す。
計算)
水温20℃⇒お湯60℃ 40℃上昇
カランで、60℃のお湯(5リットル)と20℃の水(5リットル)を混ぜると、
⇒必要な「40℃のお湯(10リットル)」が出てくる。
60℃、5Lのお湯を作るのに必要なエネルギーは40(℃)×5(リットル)=200Kcal

上記のように、結果は同じエネルギー量となります!

必要なエネルギー量が同じなので、光熱費も同じになる。

分かりやすく、更に”プロパンガスでの換算”すると、

200Kcal÷24,000Kcal ≒0.0083㎥

0.0083㎥×500円=4.15円

(LPガス1㎥あたり:500円、24000Kcalとしています)

結論!どちらの温度設定でも、約4円少々のガス代。

そんな単純な話なの?反対意見も出そうだけど…

分かりやすくするため、シンプルに説明しました。
少しだけ、補足もしておきます!

補足

実際の使用環境では、その他の要因も多少は有る。

代表的な、その他要因を補足しておきます!

配管の放熱ロス

給湯器からカランまでの間、”お湯”は配管を通って運ばれます。

外気温度と、お湯の温度の差が大きいほど、放熱ロスは大きくなります。

高温設定にするほど、放熱ロスが大きくなる。

給湯器の熱効率

給湯器でお湯を作る際も、熱効率があります。

ガス給湯器の場合、

従来型:約80~85%

エコジョーズ:約90~95%

実は、ガスや石油給湯器の場合、水と湯の温度によって、熱効率が違う。

入水温度と出湯温度の差が大きいほど、「熱効率が良い」

⇒同じ入水温度(お水の温度)なら、”高温設定の方が効率が良い”。

補足まとめ

細かい事を見ていくと、高温設定の方が優位、不利、と様々。

そこの影響は少ないのと、設置環境により異なる部分なので、考慮しない事とします。

エコキュート(電気式)の場合は?
エコキュートの場合は、貯湯タンクに約65℃~90℃のお湯を貯めています。
エコキュートからお湯を出していく段階で、水と混ぜることにより、リモコンの設定温度付近のお湯を出湯する仕組み。
よって、電気式(貯湯式)の場合も、”光熱費はほぼ変わらない”
機械内部で水と混ぜるか、蛇口で混ぜるか、の違いです。

それぞれのメリットとデメリット

リモコン設置してあり、自分の判断で「高温設定」「適温設定」出来る場合。
どちらの使い勝手が良いのか。

”高温”と”適温”、どっちにしておくのが、使いやすいの?

状況にもよるので、メリットとデメリットを説明します!
メリット デメリット
適温設定
(40℃前後)
・蛇口ひねるだけで、適切な温度
・ラク。調整の手間無し
・高温が必要な際、リモコン操作必要
・夏場に温度が安定しない事がある*1
高温設定
(60℃)
・手元で適温~高温の調整可能 ・注意しないと、火傷の危険性
*1夏場は、水道管ですでに、お水の温度が高くなっています。
給湯器に入ってくる”入水温度”と、リモコンでの設定温度が近くなる傾向。
水とお湯の温度が近すぎると、最小燃焼動作でも高くなりすぎる場合も。

筆者のオススメな使用方法は「適温設定」

蛇口をひねるだけで、”ラク”な事と、”火傷の心配が無い”ので。

ただし、高温設定の方がオススメな例外も有ります。

高温設定がオススメな場合(例外)

追い焚き機能の付いてない、「単機能給湯器」を使用の場合。

尚且つ、複数人でお住まいで、お風呂の湯張りしたお湯の温度を上昇させる為に、熱いお湯を足して使用する事が多い場合。

この場合に限っては、”高温設定”がオススメ。

2人目以降が入浴の際、お湯の温度が冷めていたら、熱いお湯を足して沸かす必要有るから。

基本は、適温設定が良さそうね。

そうですね!
「複数居住&単機能給湯器」の場合を除いては!

生活の状況、パターンによって上手に使い分けましょう。

まとめ

●「高温設定」「適温設定」は、光熱費は変わらない

●自身の生活環境やパターンによって、どちらが使いやすいか判断。

知っておいて、損をすることは有りません!

それぞれの特徴を理解して、お得に安全に使用しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました